メイン | GAME »

2008年07月01日

アップデート開始時期繰り上げ?

SONYのデジレコのダビ10対応アップデートが、一部予定よりも早く配信開始となるようです。

ブルーレイディスクレコーダー,DVDレコーダーの「ダビング10」対応ソフトウェア更新デジタル放送ダウンロード開始のお知らせ

一部を抜粋してまとめると、

弊社は、2008年7月4日(金)よりデジタル放送で運用が開始される新しいコピー制御方式「ダビング10」に対応するため、ソニー製ブルーレイディスクレコーダーおよびDVDレコーダーの下記対象製品において、下記日程にてデジタル放送ダウンロードを実施させていただきます。
対象製品は、アップデートを行うことで、機器本体のハードディスク(以下:HDD)に録画した「ダビング10」番組をブルーレイディスクやDVDに10回までダビング(9回のコピーと1回のムーブ)することが可能になります。

アップデート対象製品
・BDZ-X90/L70/A70及びBDZ-T90/T70/T50…システムVerの下3桁が014以下→下3桁が015へ。
 DL期間は2008年7月4日(金)~2008年8月24日(日)。
・BDZ-V9/V7…システムVerの下3桁が025以下→下3桁が026へ。
 DL期間は2008年7月4日(金)~2008年7月27日(日)。
・RDZ-D900A/D800/D700…システムVerの下3桁が014以下→下3桁が015へ。
 DL期間は2008年7月4日(金)~2008年7月27日(日)。
※上記以外の機種につきましては、「ダビング10」運用開始後も、従来通りの「コピーワンス」方式でお使いいただけます。


との事です。

続きを読む »

2008年06月23日

ようやく決着

当初6月から開始される予定だったダビング10ですが、権利者団体がごねまくってたせいで延期になってしまい、なかなか開始日が決まらないでいました。
それがようやく決着が付いた様で、7月4日の午前4時から開始される事が確定したそうです。

「ダビング10」開始日が7月4日午前4時に決定。Dpa発表
「ダビング10」開始日決定も、機器の対応は足並み揃わず

この発表を受け、うちで使用中のスゴ録のアップデート日程も決まった様です。

ブルーレイディスクレコーダー,DVDレコーダーの「ダビング10」対応ソフトウェア更新デジタル放送ダウンロード開始時期のお知らせ

RDZ-D700は、7月中旬になる様です。
ま、うちはまだアンテナが地デジに対応してないから、あまり関係無いんですがね。w

続きを読む »

2008年02月20日

なんか違うのが来た

SONYがスゴ録のダビテン対応を約1ヶ月前に発表しましたので、次のアップデートはダビテンだよね~と思っていたら、なんか違うのが来ました。w

デジタル放送ダウンロードによるソフトウェアアップデート開始のお知らせ

【対象製品】
「RDZ-D900A/D800/D700」(ソフトウェアバージョンの下3桁が012以下)

【デジタル放送ダウンロード期間】
2008年2月20日(水)~2008年3月31日(月)

【機能改善項目】
以下の対応を行います。
[1] ファイルサイズの大きなタイトルを分割した際に、稀に後半のタイトルが再生できなくなる症状を改善いたします。
[2] 3月発売予定のメモリースティックPRO デュオ(Mark2)を「おでかけ・おかえり転送」機能で使用できるように対応します(RDZ-D900Aのみ)。


うちでは1の不具合が出た事は無いんですが、2chとか見てると結構出てましたね。
期間が短いのは、やはり、次のアップデート(ダビテン対応)が控えてるからでしょうか?
ダビテンのアップデートに混ぜるより、先にこれだけでもやっておこうという感じで。

こういう細かい対応をしてくれると、SONY買って良かったなって思います。(いつものSONYと違うなw)
買った後の対応が良くないからと、欲しい機能を諦めて他の機種へ行くのは、なんかモッタイナイですもんね。

続きを読む »

2008年02月19日

東芝が敗北宣言

ハイビジョン画質対応次世代ディスクの規格が「ブルーレイディスク」と「HD DVD」で対立してましたが、ようやく決着が着いた様です。

東芝、HD DVD事業撤退を正式発表

HD DVDレコーダとプレーヤー生産/開発は即座に停止するほか、パソコン用のHD DVDドライブについても、顧客の需要に配慮しながらも同様に量産を終了する予定。なお、現行DVDのレコーダ/プレーヤーについては事業継続する。PC向けのHD DVDドライブ搭載の同社製PCについても今後PC事業全体の中で位置づけを検討していくという。

今後は市場動向を見極めながら、フラッシュメモリやHDDなどのストレージ技術、次世代CPU、画像処理、ワイヤレス処理などの技術を生かした、新たなデジタルコンバージェンス時代に適した次世代映像事業の中長期的な新戦略を再構築していくという。


「HD DVDはDVDの延長線上にある物だから、設備投資とかが少なくて済む」とかを利点に挙げてたけど、BDより容量が少ない時点で負けが決まってた様な気がする。
レコで映像を保存するにも、PCでデータを保存するにも、書き込める容量が大きい方が便利でしょ。

今後はブルーレイへの参入もしないという事で、HDDとフラッシュメモリに保存出来るレコとかが登場しそう!?
観て消し派の人にはその方が嬉しいかも。

次世代ディスクのメディア戦争ではSONYに負けたけど、SONYから買ったセル(Cell)を使った機器がこれから出てくると思うので、そっちに期待したいと思います!

2008年01月29日

スゴ録、「ダビング10」対応へ

他社が既存機種のダビング10への対応を発表する中、SONYはなかなか発表を行いませんでしたが、放送波アップデートで対応する事がようやく発表されました!

ブルーレイディスクレコーダー、DVDレコーダーの「ダビング10」への対応についてのお知らせ

【対象製品】
・デジタルハイビジョンチューナー内蔵 HDD搭載ブルーレイディスクレコーダー
『BDZ-X90』『BDZ-L70』『BDZ-T70』『BDZ-T50』『BDZ-V9』『BDZ-V7』
・デジタルハイビジョンチューナー内蔵 HDD搭載DVDレコーダー
『RDZ-D900A』『RDZ-D800』『RDZ-D700』
※上記以外の機種につきましては、「ダビング10」運用開始後も、従来通りの「コピーワンス」方式でお使いいただけます。

ブルーレイは1つ前の世代まで、スゴ録は最後の世代だけとなる様です。

続きを読む »

2008年01月21日

録画失敗するところだった

あけましておめでとうございます
今年もぼちぼち更新して行きますので
宜しくお願いします

えーっと……
年が明けて既に20日以上過ぎてますが……
と、とりあえずまだ1月だし、良いよね?(ダメ


年明け一発目のエントリーから、去年に引き続き「スゴ録ネタ」です。
だってそれしかネタが(ry

今月5日からBS11で「新世紀エヴァンゲリオン」と「創聖のアクエリオン」の放送が始まったんですが、録画予約でちょっとした問題が起こってます。
問題とは、「予約を「毎週」に設定しておくと、アクエリオンの予約がエヴァの予約になってしまい、重複して片方が録画出来なくなる」というものです。
次の放送日になる前に気付いて修正したので、実際に失敗するのかどうかは分かりませんが、重複マークが付いてたのでそのままでは多分失敗していたでしょう。
設定を「毎週」から「番組名」に変えてみたけど、結果は同じでした。

同じタイトルで時間が連続しているもの(2話ずつ放送など)の予約を入れても大丈夫なのに、なぜこんな事が起こるのでしょう?
予約更新のバグか?
何にしてもすぐには直らないだろうなぁと思い、毎回予約し直すのは面倒なのでどうにか回避出来ないものかと考えながら眺めていました。
そして、ある事に気付いた。

タイトルの最後の「リオン」が同じ。w

タイトルが全く同じでも正常に動くのに、たった3文字同じなだけでおかしくなるか!?
そう思ったけどとりあえず「番組追跡情報」の「番組名変更」で、それぞれ「新世紀エヴァ」と「創聖のアクエ」に変更してみた。
すると、変更した直後に重複マークが消えました!
予約一覧に表示される日時や番組名も、それぞれ本来のものを表示するようになりました。

これでSONYやBS11の対応を期待して待たなくても、問題を回避する事が出来そうです。
結果が判るのは次の放送(26日の土曜日)が終わった後です。
無事に動いてくれ!!

続きを読む »

2007年12月16日

気をつけよう

おま録に登録してある番組が、おま録予約リストに出てこねー。 orz
語句を登録し直しても、検索を何度やり直してもダメ。
なんで?

明日になっても出てこなかったら手動で登録しとくか……
全然「おまかせ」じゃねーな。w

続きを読む »

2007年12月11日

スゴ録にもあった!

おまチャプがとても便利なスゴ録。
CM前後にチャプターを打ってくれるので、CMスキップ機能としても使えます。
でも、最後の5分くらいになるとチャプターを打ってくれない事が多いので、早送りをして観てました。

他社の物だと30秒スキップボタンとかが有って、CMスキップに使えるんだよねぇ。
スゴ録にはおまチャプが有るので、そんなボタンは有りません。

そんな時に知ったフラッシュ機能。
リモコンにボタンは有ったけど、何の機能か知らなかったので使った事が有りませんでした。
マニュアルを見てみると「少し前に戻る、または先に進む」と書かれてました。
「少し」としか書かれていない為にあまり使わなかったのだけど、ふと思い立ち何秒飛ぶのか計ってみると、15秒ほど飛ぶ事が分かりました。
※機種によって違うらしく、D700では15秒、HX70では30秒でした。
 戻る方はどちらの機種も10秒ほどでした。

ん?
という事は、CMスキップに使えるんじゃないか!?

試しにCMに入ったとこで6回押してみると、ちゃんとCM明けまで飛ぶじゃないですか!
これでおまチャプと合わせて使えば完璧♪

続きを読む »

2007年12月04日

いいなぁ~

松下、DIGAの「ダビング10」対応予定機種を発表

松下電器産業株式会社は3日、地上デジタル放送録画の新ルールとして、導入が予定されている「ダビング10」について、同社のデジタル放送対応のレコーダ「ブルーレイDIGA」、「ハイビジョンDIGA」における対応予定を発表した。

SONYも同じ様に対応してくれないかなぁ~
10月に買ったスゴ録(RDZ-D700)が2006年モデルなんで。w

コピワンからダビテンに代わるからといって、コピー回数制限がある以上、根本的な問題解決にはなりません。
でも、ダビングを1回失敗しただけでおしまいになるより、9回まで失敗しても大丈夫な方が良いですよね。

続きを読む »

2007年11月19日

ほぼCMカット機能に!

以前に「スゴ録はおまかせチャプターでCMを飛ばせる」みたいな事を書きましたが、それはCMに入ったら手動でボタンを押してチャプターを飛ばすという操作が必要でした。
でも今回見つけた方法だと、その操作が必要無くなるんです。
CMに入ると勝手に飛ばしてくれるんです!

その方法とは、「ダイジェスト再生」で再生するだけ!

ダイジェスト再生は、番組の盛り上がった部分を再生する機能だと思っていたので、全部しっかり観たいから要らない機能だと思ってたんです。
でも「ダイジェスト再生時間」を「長め」に設定しておくと、番組はしっかり再生して、CMだけ飛ばしてくれるようになるんです。

やり方は簡単。
上記設定をした後に録画されたものであれば、再生後にリモコンの青ボタンを押すだけ!
後は勝手にCMを飛ばしてくれて、CMを気にせず楽に観る事が出来ます。

ただし、この機能はおまかせチャプター機能と連動した機能の為、おまかせチャプターを使う時と同様の注意が必要です。(録画1のみ有効など)

D700でこの機能を使い始めてからは、ダイジェスト再生機能の無いHX70を使うと、CMを飛ばす操作すら面倒に感じるようになりました。w
ダイジェスト機能の付いた機種をお持ちの方は、是非試してみて下さい!
※SONY以外の機種では分かりません。

続きを読む »

2007年11月04日

もったいなかった

おまかせ・まる録、略して「おま録」。
指定した条件で番組を探して勝手に録画してくれるという、スゴ録に搭載されている機能なんですけど、イマイチ使い道が分からずに居ました。
自分で観たい番組はEPG使って自分で予約設定するから、必要無いかな~と。

でも良い使い道を思い付いたんです。
それは、月曜~水曜までとか設定に無いけど連続してるのとか、F1の様に不定期に放送が行われるものなどの録画です。
EPGって1週間分しか降って来ないので、それ以上放送日が離れてるとメンドクサイんですよ。

でも気付くのがチョット遅かった。
今シーズンのF1は、もう終わっちゃいましたから…… orz
と思っていたら、BS日テレでスーパーGTをやってるみたいなんで、とりあえず設定しておいたんです。
そして放送日まで1週間となった今日、無事に録画予約が入っている事を確認しました!

来年のF1は、これで録画しよう!
と、決めたのであります。w

続きを読む »

2007年11月01日

スゴ録アップデート、その後

先月26日に発表のあったスゴ録のソフトウェアアップデートですが、無事に完了する事が出来ました。
何も心配する事は無く、朝起きたら終わってました。w
初めてメール見たよ!

高速起動も解除して、待機時にはFANが止まるのを確認しました。
今回の修正項目に有った不具合は、幸い家のスゴ録では起きていなかった為、直ったのかどうか確認は出来ません。
多分直ったのでしょう。w

アップデート後に気付いた点は、普通に電源を切ったはずなのに、再起動してから切れるという誤動作(?)が無くなったくらいかな。
他は、相変わらず起動直後の動きが全体的に鈍い感じはそのまま。
XMBの動きが重かったり、リモコンの反応が多少鈍かったり。
でも許容範囲内なので全然OK!
暫く経てば落ち着くしね。


早速デジタルBS11と12の設定をしました。
番組表にちゃんと2局追加されたので、データが降ってくれば表示されるでしょう。
後は試験放送でちゃんと受信出来るか確認です!

続きを読む »

2007年10月26日

スゴ録アップデート

少し前に「スゴ録の予約録画に不具合がある」という内容を書きましたが、本日めでたく、放送波アップデートのお知らせが公式に発表されました!

デジタル放送ダウンロードによるソフトウェア更新のお知らせ
 「RDZ-D50/D70/D90/D77A/D87/D97A/D700/D800/D900A」

この不具合が騒がれ始めたのが今月初旬頃。(丁度オレが買った頃w)
1ヶ月待たずにアップデートのお知らせが出たのは、結構優秀な方だと思います。
SONYだから少し遅れると思ってました。(ぉぃ
やっと「高速起動」を解除出来るよ!
常にFANが回ってるのは、何となくイヤですからねぇ。(FANの寿命も縮むし)

改善内容は、

・録画予約した番組の冒頭が録画されないことの改善
・電子番組表のデータが一時的に消失することの改善
※BSデジタル放送における試験放送のデータの一部が、セットの動作に適合していなかったため、上記の症状が一時的に発生しておりました。
・その他改善
との事です。
その他に何が含まれてるのか気になる。w
デジタル放送によるDL期間は「2007年10月31日~2008年3月31日(D700シリーズ)」となります。
アップデート後は、システムソフトのバージョンの下3桁が「011」になる様で、修理に出した人も対象になるみたいですね。

アップデート開始日まであと5日有りますが、それまで不具合が出ずに済む事を願います!!

続きを読む »

2007年10月18日

喜んでばかりも居られない

先日、新しくスゴ録を買って喜んでたわけですが、某サイトを見に行ったら不具合報告のカキコが多数ありました。
不具合の内容は、電源が突然入り再起動やハングアップが起き、予約録画が失敗するというものでした。

原因は、新しく増えるBSデジタルのチャンネルに関係しているのではないか?という事です。
すでに現象が起きていたりして早急に直したい方は、サポートにTELすれば修理(システムのバージョンアップ)してもらえるそうです。

幸い家のはまだこの現象は起きていないのですが、電源入れたはずなのに切れていたりした事があったので、気休め程度の対策として「本体設定」で「高速起動」に設定しておきました。
それでもダメだった方も居るようで、電源入れっ放しにしてる方も居るようです。

SONYからの発表はまだありませんが、もう少し(数週間?)したらHPなどで発表され、放送波を使ったシステムバージョンアップも出来る様になるでしょう。
オレはそれまで待つ事にします。w

続きを読む »

2007年10月15日

名称決定「ダビング10」

3ヶ月ほど前に書いたエントリーで、「コピワン」の仕様が9+1回に変わるのでは?というニュースを紹介しましたが、先日この名称が正式に決まったそうです。

地デジ録画の新ルール名を「ダビング10」に統一

正式名称は、コピー9回+ムーブ1回で「ダビング10(テン)」だそうです。
「コピキュー」ではありませんでした。w
アナログ出力の場合はコピー無制限になるんですね。
画質を落としてコピーする場合も無制限になれば良いのにね。

とりあえず今発売されている録画機はまだ未対応なので、今後どのように対応されるのかが心配ですね。
個人的にはソフト書き換えだけで済むと思っているので、放送波などを通じてのアップデートで対応出来るのではないかと思っていますが……
メーカーさん、その辺の事を早く発表して下さい!!

続きを読む »

2007年10月12日

買っちゃった♪

待ちきれずに買っちゃいました……
コピワンが新しくなるというのに……

何を買ったのかというと、「SONY スゴ録 RDZ-D700」という、デジタル3波対応 HDD/DVDレコーダーです!!

はい。わかっております。
コピワンに代わる新しい仕様が決まり、11月にはブルーレイ搭載の新機種が出る事も……

でもね、おかんがBSデジタルでやってるドラマを観たいって言うんですよ!w
なので、放送日に間に合うように急いで買いました。
とりあえず、放送波を使ってソフトのアップデートが出来る機種を選んでおきました。

続きを読む »

2007年08月07日

地デジ、延期の可能性?

地上デジタル「2011年完全移行開始」に延期の可能性

地デジの受信機の普及が思うように進まず、このままでは延期するのではないか?
というニュース。

そりゃあ進まないよねぇ。
ちょっと高画質で観たければBS・CSがあるし、
チューナーはまだまだ高い(2万くらい?)し、
第一にめんどk(ry

全世帯に国がタダでチューナー配るくらいしないとダメだと思うよ!
台数分とまではいかなくても、各世帯に1台ずつで良いからさ。
アンテナ工事だって必要になるんだからさぁ。
全部でいくら掛かると思ってんだよ!
いくら安く見積もっても、3~5万は必要になるでしょ?
それを全部国が負担してくれれば良いんだよ!
もちろん新築とかは自費で。w

まあ、そんな事させようとすると、また税金上げてくるんだよね……
増税する前に無駄遣いやめろよ。w


とりあえず、地デジは急いで買わない方が良いって事ですかね。
2011年になってから考えても、決して遅くはないと思いますよ。

2007年07月13日

コピワン見直し、9+1回へ

うちにはまだデジタルな録画機が無い為、コピワンについてあまり詳しく知りませんでした。
ムーブしか出来ないのに、何でコピー?
と思ってたくらい。w

放送波を受信して録画した段階で、それがコピー1回に数えられるらしい。
なので、後はムーブしか出来なくなる。
しかも孫コピーが出来ない為、1回ムーブしたらそこで終わり。
ケータイとかPSPとかで動画を観たい人にとっては、物凄く不便な仕様だよね。
そんな不便な仕様のせいか、新製品の録画機の売れ行きがあまり良くないらしい。

そこで↓このニュース。
「コピーワンス」見直しは「コピー9回」へ

コピワンの見直しが行われ、「コピーは9回まで、10回目でムーブ」という事になったらしい。
略すと「コピキュー」か?w

でも今までに販売された機器はどうなるの?
新ファームをCD-ROMか何かで配ってアップデート出来れば良いけど、
機械を工場に送ってアップデートとかだと手間掛かるよね。
放送波の隙間を使ってファーム受信とか出来れば良いのに。

地デジに備えて新しい録画機器を買おうと思ってる方は、ちょっと注意が必要ですね。

続きを読む »

2007年02月21日

Vと型の違い

地デジの全国放送が始まって暫く経ちますが、そろそろ地デジチューナー内蔵TVを買おうかな~と思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで気になるのが画面サイズを表す「型」と「V」。
これって、どう違うの?

続きを読む »

2006年12月21日

年内に間に合いました!

先日ポチったONKYOのGX-70AXが、1週間待たずに届きました!
意外と早かったねぇ。「お取り寄せ」だったのに。
ただ単に「旧機種の在庫を持ちたくないだけ」なのかな?w
急がなくてもまだ手に入ると思います。(根拠は無いw)


まずは見た目の感想。
普通のスピーカーをそのまま小さくしたような感じで、
小さい割に重量があったり、キャビネットが木製だったり、
入出力端子が全て金メッキ処理されてたりするので、
高級感もそこそこあります。
電源スイッチが背面にある事は個人的にマイナスかなぁ。(調査不足 orz)
電源兼用音量ボリュームにして欲しかった。
まあ小さいからすぐ手は届くんだけどね。

次に聴いてみた感想。
やっぱ安物スピーカーより良い!(当たり前?w)
BASSとTREBLE調整つまみを12時にした状態でも十分な音が出ます。
他でも言われてますが、多少音が篭り気味?
良く言えば突き刺さらない感じ?
個人的に低音が好きなのでBASSを最大に。
篭る感じが強くなった…… orz
高音で補ってみよう!という事でTREBLEを3時まで回してみた。
良い感じに調整出来ました!
無音状態で「サーーー」というノイズ(ホワイトノイズと言うらしい)
が出てるので、クラシックとか静かな曲を聴く人には向かないかも。
音楽聴く時エアコン点けてたり、気にならない人ならOK。w

総評としては、この価格(1万円以下)でこの音質なら十分でしょう!
これ以上を期待しちゃいかんよ。w
BASSを最大にすればサブウーファー要らずなくらいの低音が出るし、
入力が2つあってMIX VOLも付いてるから、
繋げる機器の出力レベルに差が有る場合でもOK。


とりあえず、買って良かった!
これで無駄にコンポを使わずに済みます。w
早く家具の配置換えをして、左右に置きたい……

続きを読む »

2006年12月17日

我慢出来ませんでした

先月末くらいに、使用していたスピーカーが壊れました。
電源押してもONにならない。
連打してたらたまにONになってたんだけど、次第にそれもダメに。 orz

んで良いのないかな~と思って探してて、
ONKYOのGX-R3Xが良いかな~と思ってたんだけど、
GX-70AXと2000円くらいしか差が無い事に気付き、
さらに12/10に後継モデルGX-70HDが発売になる事を知りました。

新しいのが発売されれば、現行機種が安くなるかも?
と思い、とりあえず10日まで待ってみる事に。

10日になり価格を見たが、変らず。 orz
13日にお店で○周年記念セールをやると聞き、それに期待をして待ってみる事に。
結果、変らず。 orz
さらに今年最後のセールを21日にやると聞き、またまた待ってみる事に……

そんな事をしている間に、残っていた在庫が無くなり「完売御礼」の文字が!
もしかして、このお店ではもう手に入らない!?
と思っていたら数日後に20台入荷。w
しかし「お取り寄せになります」の文字が……

もー我慢出来ん!
と思っている所にお店からDMが。
そこには「週末も週明けも安い!」というタイトルと共に、
ここ数週間ずーっと見て来たGX-70AXの価格が書かれてました。

え?
これって「待っても安くならないよ」って事!?

すでに「お取り寄せ」になってる事から、
これ以上待ったら年内に間に合わないかも?(すでに危ない気もw)
と思い、我慢出来ずにポチっちゃいました。w


こんな事ならもっと早く買っておけば良かった~
果たして年内に届くのか、乞うご期待!(違

2006年04月23日

勘違いしてました

D端子ってご存知ですか?
AV機器を繋ぐ時に使う映像信号の端子なんですが、これの名前の由来を聞いて初めて間違いに気付きました。

D端子というくらいなので、信号はデジタルなんだと思ってたんです。
ハイビジョンとかでも使うし。
でも実際はアナログ信号らしいんです!
アナログはコンポジット(黄色いピンジャックのやつ)とS端子だと思ってたのになぁ。

似たような名前のコンポーネント端子は、D端子の信号から画角信号(16:9などの情報)を除いた、映像信号3つをやり取りする3色のピンジャックの事です。
D端子とコンポーネント端子がほぼ同じ機能を持つのだから、アナログで当たり前なんだよね。

では、何故デジタルじゃないのに「D」端子なのか。
それは、「端子の形がDに似てるから」だそうです……
ギャグみたいだな!
でも、デジタルだからDってのもおかしいか。w

せっかく地デジチューナーを買ったのに、D端子だとアナログなのかよ!
という人は、HDMI端子というのを使えばOKです。
これには音声信号も含まれるので、TVとの接続が非常に簡単ですね。

ちなみにPC用の液晶モニターで主に使われている端子で、DVI端子というのがありますが、これには3種類の規格があり、
・DVI-A:アナログ信号
・DVI-D:デジタル信号
・DVI-I:デジタルとアナログを同時に扱える
となってます。
グラボやモニターを選ぶ時は注意して選んで下さいね。


今回液晶モニターを買おうと思い色々と調べたわけですが、勘違いしてた知識を正せて良かったと思います。
本気で「D端子はデジタル」と思い込んでましたから。w