アップデート開始時期繰り上げ?
SONYのデジレコのダビ10対応アップデートが、一部予定よりも早く配信開始となるようです。
・ブルーレイディスクレコーダー,DVDレコーダーの「ダビング10」対応ソフトウェア更新デジタル放送ダウンロード開始のお知らせ
一部を抜粋してまとめると、
弊社は、2008年7月4日(金)よりデジタル放送で運用が開始される新しいコピー制御方式「ダビング10」に対応するため、ソニー製ブルーレイディスクレコーダーおよびDVDレコーダーの下記対象製品において、下記日程にてデジタル放送ダウンロードを実施させていただきます。
対象製品は、アップデートを行うことで、機器本体のハードディスク(以下:HDD)に録画した「ダビング10」番組をブルーレイディスクやDVDに10回までダビング(9回のコピーと1回のムーブ)することが可能になります。アップデート対象製品
・BDZ-X90/L70/A70及びBDZ-T90/T70/T50…システムVerの下3桁が014以下→下3桁が015へ。
DL期間は2008年7月4日(金)~2008年8月24日(日)。
・BDZ-V9/V7…システムVerの下3桁が025以下→下3桁が026へ。
DL期間は2008年7月4日(金)~2008年7月27日(日)。
・RDZ-D900A/D800/D700…システムVerの下3桁が014以下→下3桁が015へ。
DL期間は2008年7月4日(金)~2008年7月27日(日)。
※上記以外の機種につきましては、「ダビング10」運用開始後も、従来通りの「コピーワンス」方式でお使いいただけます。
との事です。
コメント
よくわかってにゃいんだけど
今度はDVDレコーダー欲しいにゃー
再生専用のDVDとVHS一体のしかにゃい
これも 使えなくなっちゃうってことらな?
いよいよVHSのテープもDVD化しておかないと
将来 見れなくなっちゃうってことらなっ!?
Posted by はみ at 2008年07月05日 23:35
>>はみ
え?
DVDで良いの?
ブルーレイじゃなくて?
古いのは古い資産を観る時に使うんだ。
デジタルチューナーと組み合わせれば録画も出来るけど、
色々とめんどくさいかも。
DVD化はめんどくさくて全くやってない。w
Posted by Taka
at 2008年07月05日 23:40
DVDとブルーレイって違うの?
にゃんら?
え?
どーすりゃいいんらぁあああああ
\(>
Posted by はみ at 2008年07月06日 07:46
>>はみ
デジタル(D)なビデオ(V)のディスク(D)という意味では同じだが、
容量がかなり違う。
大容量なのでフルハイビジョンのような情報量の多い映像も残せる。
機種によってはDVDにもフルハイビジョンで残せるのもあるが、
他の機種で再生出来ないのがほとんど。
ブルーレイにすれば大量のVHSをDVD
より少ない枚数で残しておけるよ。
Posted by Taka
at 2008年07月06日 13:25
了解っ!
Posted by はみ at 2008年07月06日 15:50
>>はみ
分かってもらえたらしい。
Posted by Taka
at 2008年07月06日 18:09