前回新PCの構成を考えた時は、GF8系の兼価版が出たら入れ換えるのを前提にしてましたが、近い将来に高速版PCIexやSATA3等の新規格が出る事を知り、「GF8系は捨てても良いんじゃないか?(大食い&爆熱だし)」と思うようになりました。
そこで、今の時点でVistaが快適に動く環境で組んで、前述の新規格のI/FやVistaの次のOSが出た頃に、パーツ入れ換えか新規に組んだ方が良いと思い、構成を練り直してみました。
今出てるブルーレイやHDDVDなんかのドライブも、少しは安くなるんじゃないかなぁとも思ったり。(今は8万円くらいしてますから……)
相性とか詳しくは確認してませんよ。w
だって、めんどk(ry
※2007.02.18:一部修正
M/B:◎GIGABYTE GA-965P-DS4 Rev3.3(iP965+ICH8R/LGA775)
○ASUSTeK P5B Deluxe(iP965+ICH8R/LGA775)
MEM:UMAX Castor LoDDR2-1G-800(PC6400/CL5/1GB)×2
CPU:Intel C2D E6600(LGA775/FSB1066MHz/2.40GHz)
CPUクーラー:◎Thermaltake Big Typhoon VX(CL-P0310)
○サイズ INFINITY COOLER(SCINF-1000)
VGA:Leadtek WinFast PX7900GS TDH 256MB(DVI-I×2(HDCP))
VGAクーラー:☆ZALMAN VF700-ALCU
FDD:MITSUMI D353(B)/N Black(OSバンドル/Bulk)
HDD:HGST HDT725032VLA360 320GB(SATA2/7200rpm/16MB)
光学D:LITEON LH-20A1S-11(DVDスーパーマルチ/SATA)
ケース:◎abee AS Enclosure M3 Black(EM3-BK)
○3RSYSTEM R110 Black
▲CoolerMaster Centurion 5 Black(CAC-T05-KK-GP)
電源:◎Seasonic SS-550HT 550W
○Antec NeoHE 500 500W(Rev.A4以降/サポート情報)
ファンコン:サイズ iGuard-BK
OS:◎MS WinXP MCE2005 RollUp2(DSP版)(サポート期間がProと同じに)
○MS WinVista HomePremium 32bit(DSP版)
※◎:本命、○:対抗、▲:アナ、☆:購入済み
前回とあまり変わってないじゃん!とか言わないように。w
マザーとメモリとCPUクーラーは、新規格のI/Fや新OSが落ち着くのが遅かったりした場合に、CPUのOCや交換に対応出来るような物を選んでみました。
それに合わせて電源容量も少し多めの物に。
試しに本命構成で価格を調べてみた所、22万くらい必要だと。 orz
やっぱケース高いなぁ……
とりあえず今の段階では、Vistaはドライバやソフトの対応が落ち着いてから買った方が良いですよ。